1. HOME
  2. このサイトは?

このサイトは?

本サイトでは、舞台芸術のアーカイブを人々の共有財産としてオンラインで閲覧可能にし、記憶/感覚をよみがえらせる「きっかけ」とする試みを行います。

舞台芸術を見たい方、創りたい方、文化を愛する方に新しい出会いをもたらし、本サイトが、人と文化とのデジタルジャンクション(分岐点)になることを目指します。

EPAD

事業について説明します。

権利こと

舞台の公演映像を配信する際に、しなくてはならない権利処理、対価の考え方についてのガイダンスです。配信を通じて幅広い方々が舞台芸術に触れる機会を増やすことは、EPADの目指すところです。

よみもの

舞台芸術アーカイブを、五感や想像力を使って楽しんでもらうための企画や特集、インタビューを掲載します。

LOVE

愛してやまない舞台作品を多ジャンルの方々が推薦します。

えいぞう

1961年から2021年までの現代演劇・舞踊・伝統芸能、1288本の舞台作品をビジュアル資料と共に紹介します。JDTA(早稲田大学演劇博物館運営)へのリンクや配信情報も。

ぎきょく

533点の戯曲を紹介します。リンク先の「戯曲デジタルアーカイブ」は無料で読むことができるデジタルライブラリーです。

びじゅつ

1,500点の美術資料を紹介。スケッチや装置図、模型や舞台写真がデジタル化され、じっくりとオンラインで見学することができます。

まなぶ

EPAD事業で制作したEラーニング動画 2種を紹介。
舞台芸術のスタッフを目指す人はもちろん、すでに舞台に携わりながら関連するクリエイティブスタッフについて学びたい方にも役立つ内容です。